ゲインオーバー

MUGA, I am.

え、カンヌ映画祭のコンペティション部門に選出?『藁の楯』


waranotate
どーも、MUGA(@muga_over)です。

GWです。ヒマです。

あらすじ

大沢たかお松嶋菜々子藤原竜也らの豪華共演で、木内一裕の同名小説を映画化したサスペンスアクション。監督は「十三人の刺客」「悪の教典」の三池崇史。孫娘を殺害された政財界の大物・蜷川が、新聞に「この男を殺してください。清丸国秀。御礼として10億円お支払いします」と行方不明の犯人殺害を依頼する全面広告を掲載。日本中がにわかに殺気立ち、身の危険を感じた犯人の清丸国秀は福岡県警に自首する。警察は警視庁警備部SPの銘苅一基、白岩篤子ら精鋭5人を派遣し、清丸を福岡から警視庁まで移送させる。しかし、清丸への憎悪と賞金への欲望にかられ、一般市民や警護に当たる警察官までもが5人の行く手を阻む。

藁の楯 わらのたて : 作品情報 - 映画.com カンヌ映画祭コンペティション部門に選出、というキャッチコピーで宣伝がバンバン打たれていますが、これで選出されるというのはどういう理由があるのか気になるところです。

そして、この手のキャッチコピーにどれだけの動員効果があるのか、その辺詳しく知りたいなと思ったりもしましたが、とりあえず感想を。

感想

最低のクズ犯罪者を護送するのが仕事である一方で、クズを殺せば10億円手に入るという状況での刑事たちの葛藤が描かれます。

ただ、その葛藤の描き方が基本的に登場人物の会話で成り立っているので、会話しすぎていておかしいんですよね。そんなに喋るのかと違和感を覚えます。。。

小説だと登場人物の頭の中で考えていることとして葛藤を表現できると思うのですが、それを映画で全部喋ってしまうと時間経過が発生しますし、話しすぎていて不自然なんですよねえ。

主人公の銘苅は基本的にクールで内面を見せない人なんですが、クライマックスでとうとう気持ちを吐露するのも、そこに至る物語が薄くて乗りきれませんでした。

登場人物の心の動きが重要な作品だと思うのですが、それぞれのバックグラウンドや過去が描かれることは少なくて、どういうキャラクターなのか掴めないまま終わってしまいました。

新幹線での護送シーンは緊張感があって良かったし、藤原竜也のクズっぷりも流石だなあと思ったんですけど、全体的には「何だこれ」感が否めなくてあまり楽しめませんでした。