ゲインオーバー

MUGA, I am.

最終回症候群!

[caption id="" align="alignnone" width="640" caption="By Sifter"]Static TV 2[/caption]

アニメ最終回症候群とはアニメの最終回を見て放心状態に陥る状態。 しばらくなにも考えることができなくなる。 好きなアニメの最終回ほどその期間は長くなる。

この症状はアニメに関してのみではなく、年度末のこの時期になると卒業や巣立ち、別れなど様々な最終回があるので現実生活でも起きるものだと言えます。昨日、大学のサークルの追いコンとにOBとして顔を出してきた際に、最終回症候群のようだと言っている人が居たのですが、それが理解できました。

始まりのあるものには終わりがある

映画「マトリックス」の中で、"everything that has a beginning has an end"というセリフがあります。

マトリックス レボリューションズ [Blu-ray]マトリックス レボリューションズ [Blu-ray]
キアヌ・リーブス,ローレンス・フィッシュバーン,キャリー=アン・モス,ヒューゴ・ウィーヴィング,ジャダ・ピンケット・スミス,アンディ・ウォシャウスキー,ラリー・ウォシャウスキー

ワーナー・ホーム・ビデオ
売り上げランキング : 12114

Amazonで詳しく見る by AZlink

終わりがあると予め考えておくことが出来ればいくらか最終回症候群を和らげることができるのではないでしょうか。何事においてもずっと続くものはなく、学生生活だって社会人生活だって働く場所だって物語だって、すべて終わりがあります。 嫌なことであれば早く終わって欲しいと誰もが思うでしょうから、最終回症候群になるということはそれだけ好きなこと、思い入れがあることだったに違いありません。

終わりの終わりは始まりの始まり

一つのことが終わるということは同時になにか新しいことが始まることでもあります。大学を卒業すれば職に就いたり、大学院に進学したり、あるいは会社を辞めて自分の道を探し始めたり。 僕の場合、ふと自分の人生を振り返ってみると、それは始まりと終わりの連続でした。幼稚園、小学校、中学高校、大学、そして社会人と大きな社会的な身分だけで見てもこれだけの始まりと終わりがありました。 もうちょっと細かいものだと、高校生の時に抱いていた恋心は始まりこそ情熱的であったはずですが、今ではあんまり思い出せないほどに終わってしまっています。昔ハマったゲームや遊びも当時は終わるなんて考えたこともありませんでしたが、終わって次の新しいゲームや趣味に移っています。 人生はこうした終わりと始まりの連続で構成されているのかなと漠然とですが考えて始めています。

乗り切るためには

アニメの最終回症候群で辛いのは、アニメは作り手が作ってくれないと次が絶対にないということです。同人作品に眼を向けることも考えれられますが、公式と同人だとやっぱりなにか違いますよね。 でも、特に対人関係での最終回症候群になった時は解決方法はあるように思います。同僚が会社を退職するというケースになったなら、単純にその人がいなくなって仕事で支障が出るという影響はあると思いますが、そうでなくて気が合うなどの意味で良い人だったのなら退職した後にも会う機会を自分で作ったり今後は違う形で付き合っていくなど、今後のことに焦点を当てて考えればなかなかハッピーになってきますね。 そういうわけで、大学の後輩が卒業して最終回症候群気味になっている僕は今後自分で会う機会を作っていけばいいという単純な解決策に至ったのでした。

終わりと始まり終わりと始まり
ヴィスワヴァ・シンボルスカ,沼野 充義

未知谷
売り上げランキング : 20877

Amazonで詳しく見る by AZlink